チャヌママ日記 : 初心に帰って
最近、不安定なお天気でしたが、これから一週間は高気圧に覆われて気温が高い日が続きそう・・・。しかも、最高気温は36度から37度の猛暑日の連続!もう溶けてしまいそうですね(^_^;)
さて、チャヌとエルが毎週通う動物愛護センターでは、動物愛護財団主催の「犬のしつけ方教室」が毎月行われています。
先日の4日(日)に,私もエルの飼い主として初心に帰り,7年ぶりに参加してきました。
今回、私がこのしつけ方教室に参加した一番の理由は、(できるかどうか判りませんが)「エルもチャヌと同じようにボランティア犬になれたらなぁ~」と思っているからです。このしつけ方教室を受講していないと,ボランティア犬養成講座の受講資格が得られないのです。

まずは、愛護館で受付
この日は講義だけなので私だけが受講して、チャヌとエルはパパとドッグランへレッツラGO!です。

とりあえず、エルと記念撮影はしなくてはね(^^)
愛護センター設立から9年目に入り「犬のしつけ方教室」への参加者はだんだん増えてきているそうです。この日の参加者は、15組40名で、そのうち半分はセンター出身の譲渡犬だそうです。会場の研修室はほぼ満席になっていて、7年前にチャヌの飼い主として参加した時よりも確かに参加者は増えていました。

年々増える参加者
講義内容は今犬を飼っている人にとっては本当に基本的なお話でしたが、チャヌとエルを飼ってみて、改めて納得できるお話ばかりでした。
まず、「飼い始める前に彼らと幸せに暮らせるかをよく考え、大切に最期まで飼うという当たり前の責任を果たす」ためにしつけをするということ。
しつけは「マテ」や「フセ」をすることだけでなく、年老いたり病気になった時のために、全身どこを触っても大丈夫なように,犬と人との間に信頼関係を築くためのものだという話に、ちょっとハッとしました。今、エルに「マテ」や「フセ」を教えて、できた!できない!と一喜一憂していますが、長い目で見ればもっと先で役立つ時が必ず来るということです。
私が受講している間、チャヌとエルはいつものようにランで元気いっぱい遊んでいたようです♪





家庭犬のしつけとは、犬と人間が楽しく生活できるように、人間社会のルールとマナーを犬にも教えることだそうです。最初にきちんとしつけができていると、これから先の一緒に過ごす長い時間がもっともっと楽しいものになるのは間違いないと思います。
でも、エルちん! 長い目で見るしつけはそのとおりだけど、とりあえずは、2週間後にある実技のお勉強で,「スワレ」や「マテ」ができないと恥ずかしいから、もうちょっと頑張らなくっちゃね~f^_^;)
そうそう、以前は実技指導は2回までの受講だったような気がするのですが、現在は3回まで受講できるそうです。しかも、無料でしてくださるというのですから、本当にありがたいことです。
講義が終わる頃にはチャヌとエルはランを引きあげて,講義を受けている研修室の外にあるドッグパーキングで待っていてくれました。


ママ、これからもワタチたちと楽しく暮らして行こうね(*^o^*)
さて、チャヌとエルが毎週通う動物愛護センターでは、動物愛護財団主催の「犬のしつけ方教室」が毎月行われています。
先日の4日(日)に,私もエルの飼い主として初心に帰り,7年ぶりに参加してきました。
今回、私がこのしつけ方教室に参加した一番の理由は、(できるかどうか判りませんが)「エルもチャヌと同じようにボランティア犬になれたらなぁ~」と思っているからです。このしつけ方教室を受講していないと,ボランティア犬養成講座の受講資格が得られないのです。

まずは、愛護館で受付
この日は講義だけなので私だけが受講して、チャヌとエルはパパとドッグランへレッツラGO!です。

とりあえず、エルと記念撮影はしなくてはね(^^)
愛護センター設立から9年目に入り「犬のしつけ方教室」への参加者はだんだん増えてきているそうです。この日の参加者は、15組40名で、そのうち半分はセンター出身の譲渡犬だそうです。会場の研修室はほぼ満席になっていて、7年前にチャヌの飼い主として参加した時よりも確かに参加者は増えていました。

年々増える参加者
講義内容は今犬を飼っている人にとっては本当に基本的なお話でしたが、チャヌとエルを飼ってみて、改めて納得できるお話ばかりでした。
まず、「飼い始める前に彼らと幸せに暮らせるかをよく考え、大切に最期まで飼うという当たり前の責任を果たす」ためにしつけをするということ。
しつけは「マテ」や「フセ」をすることだけでなく、年老いたり病気になった時のために、全身どこを触っても大丈夫なように,犬と人との間に信頼関係を築くためのものだという話に、ちょっとハッとしました。今、エルに「マテ」や「フセ」を教えて、できた!できない!と一喜一憂していますが、長い目で見ればもっと先で役立つ時が必ず来るということです。
私が受講している間、チャヌとエルはいつものようにランで元気いっぱい遊んでいたようです♪





家庭犬のしつけとは、犬と人間が楽しく生活できるように、人間社会のルールとマナーを犬にも教えることだそうです。最初にきちんとしつけができていると、これから先の一緒に過ごす長い時間がもっともっと楽しいものになるのは間違いないと思います。
でも、エルちん! 長い目で見るしつけはそのとおりだけど、とりあえずは、2週間後にある実技のお勉強で,「スワレ」や「マテ」ができないと恥ずかしいから、もうちょっと頑張らなくっちゃね~f^_^;)
そうそう、以前は実技指導は2回までの受講だったような気がするのですが、現在は3回まで受講できるそうです。しかも、無料でしてくださるというのですから、本当にありがたいことです。
講義が終わる頃にはチャヌとエルはランを引きあげて,講義を受けている研修室の外にあるドッグパーキングで待っていてくれました。


ママ、これからもワタチたちと楽しく暮らして行こうね(*^o^*)
テーマ : ウェルッシュ・コーギー
ジャンル : ペット
コメント
No title
エルチャンの躾け教室に通われるんですね
ゆぅはアジリティをするために服従訓練=しつけ教室に通いましたが
基本の考えは人と暮らしていく上での必要なルールを学ぶことでした
四月に卒業しましたが、まだまだ毎日が訓練です
10-15分ほどですが・・・
服従はゆぅにしたらゲーム感覚の様です(笑)
土日はゆぅパパがやってます
「呼んだら来るんだよー」って喜んでます
以前は来なかった・・・・
ママさん、エルチャンがんばってくださいね
御津に行きターイ・・・・

ゆぅはアジリティをするために服従訓練=しつけ教室に通いましたが
基本の考えは人と暮らしていく上での必要なルールを学ぶことでした
四月に卒業しましたが、まだまだ毎日が訓練です
10-15分ほどですが・・・
服従はゆぅにしたらゲーム感覚の様です(笑)
土日はゆぅパパがやってます
「呼んだら来るんだよー」って喜んでます
以前は来なかった・・・・
ママさん、エルチャンがんばってくださいね
御津に行きターイ・・・・
お疲れ様です☆ミ
今回タイトル欄へタイトル入れてみたんですが、ちゃんとなってますか(^-^;?
土曜日丸1日遊んで、日曜日は講義へ…大変お疲れ様でした_(^^;)ゞ
我が家はあんなにフルでアンナを連れて遊びに出る事は滅多にないと言うか、初めて?だったので、さすがに日曜日はダラダラでした(笑)
しつけ方教室、ブログを読んでますますウチも受けてみようかという気持ちになりました。
でも、エルちゃんにはチャヌ兄ちゃんという素晴らしいお手本がいるから、一度習得したら後は早そうな…(^-^)?
まぁ習得までが大変ですがφ(..)
エルちゃんがお勉強してどんな風に変わるのか楽しみですねq(^ε^q)♪
お姉ちゃんガンバレ~U^ェ^U
土曜日丸1日遊んで、日曜日は講義へ…大変お疲れ様でした_(^^;)ゞ
我が家はあんなにフルでアンナを連れて遊びに出る事は滅多にないと言うか、初めて?だったので、さすがに日曜日はダラダラでした(笑)
しつけ方教室、ブログを読んでますますウチも受けてみようかという気持ちになりました。
でも、エルちゃんにはチャヌ兄ちゃんという素晴らしいお手本がいるから、一度習得したら後は早そうな…(^-^)?
まぁ習得までが大変ですがφ(..)
エルちゃんがお勉強してどんな風に変わるのか楽しみですねq(^ε^q)♪
お姉ちゃんガンバレ~U^ェ^U
Re: ゆぅママさんへ
エルも愛護財団主催のしつけ方教室にやっと参加です。
民間の教室に通うのとはちょっと違って、あくまで「しつけ方教室」なので、
飼い主さんが1回の参加でしつけ方を教えてもらい、あとは自分で練習しなくてはいけません。
どうしても、もうちょっと通いたいという人は、最高3回まで実技講習を受講できるんです。
ゆぅくんの服従訓練後の様子を見ると、その効果は大!でしたね。
ゆぅくんみたいに変わればいいなぁと思うけど、
私とエルのコンビは、ゆる〜いしつけになってしまいそうですf^_^;)
それに、エルは私よりもチャヌに熱い視線を送っているのも問題です。
でも、頑張らなくてはね(^_^)
民間の教室に通うのとはちょっと違って、あくまで「しつけ方教室」なので、
飼い主さんが1回の参加でしつけ方を教えてもらい、あとは自分で練習しなくてはいけません。
どうしても、もうちょっと通いたいという人は、最高3回まで実技講習を受講できるんです。
ゆぅくんの服従訓練後の様子を見ると、その効果は大!でしたね。
ゆぅくんみたいに変わればいいなぁと思うけど、
私とエルのコンビは、ゆる〜いしつけになってしまいそうですf^_^;)
それに、エルは私よりもチャヌに熱い視線を送っているのも問題です。
でも、頑張らなくてはね(^_^)
Re: アンナママさんへ
はい、安心してください。今回はちゃんとなってましたよd(^_^o)
先週の土曜日は私たちも疲れましたが、
しつけ方教室は予約をしているので、必ず参加しなくてはいけなかったんです。
次というと、1ヶ月後になるしね〜
家に2頭いると、なかなかエルだけのしつけって難しいです。
もう少しして・・・と思っているうちに、どんどん遅くなってしまいました。
このしつけ方教室は、3歳未満のワンちゃんは受講できるのですが、
アンナちゃんも是非早いうちに参加してみてください。
エルはあんな性格なので、大きな変化はないような気がしますが、
きっと飼い主の意識が変わると思いますよ(^^)
先週の土曜日は私たちも疲れましたが、
しつけ方教室は予約をしているので、必ず参加しなくてはいけなかったんです。
次というと、1ヶ月後になるしね〜
家に2頭いると、なかなかエルだけのしつけって難しいです。
もう少しして・・・と思っているうちに、どんどん遅くなってしまいました。
このしつけ方教室は、3歳未満のワンちゃんは受講できるのですが、
アンナちゃんも是非早いうちに参加してみてください。
エルはあんな性格なので、大きな変化はないような気がしますが、
きっと飼い主の意識が変わると思いますよ(^^)
No title
ママさん おつかれさまでした。
ワンコのしつけって結局飼い主次第だなぁとつくづく思う私です。
最初の頃 どうして覚えてくれないのだろう?などと思っていましたが
要するに教え方なのですよね。
新潟ではしつけ方教室の他に これから犬や猫を飼おうと考えている人向けの教室が
数年前から始まりました。
迎えてから学ぶのではなく迎える前に学び、そして本当に終生飼う覚悟があるのか
しっかり確認してから迎えましょうという趣旨です。
エルちゃんはわんぱくだけど おりこうさんだから大丈夫ですよ。
きっと「ママ~しっかりお勉強してね~」って思ってるわ(笑)
それにしても 同じお水を飲んでどうしてエルちゃんだけ こうなるのやら・・・(^▽^;)
ワンコのしつけって結局飼い主次第だなぁとつくづく思う私です。
最初の頃 どうして覚えてくれないのだろう?などと思っていましたが
要するに教え方なのですよね。
新潟ではしつけ方教室の他に これから犬や猫を飼おうと考えている人向けの教室が
数年前から始まりました。
迎えてから学ぶのではなく迎える前に学び、そして本当に終生飼う覚悟があるのか
しっかり確認してから迎えましょうという趣旨です。
エルちゃんはわんぱくだけど おりこうさんだから大丈夫ですよ。
きっと「ママ~しっかりお勉強してね~」って思ってるわ(笑)
それにしても 同じお水を飲んでどうしてエルちゃんだけ こうなるのやら・・・(^▽^;)
ママさんはすばらしー飼い主さんなんだから初心にかえらなくても
私みたいに(いや私よりうちのパパかも)あまあまな飼い主はどーしたらいーのやら?
ジェイムズもチャヌくんのよーに立派なコーギーになれるよう訓練させたいけど
ジェイムズは毎日の育児に終われております
チャヌくんたげなく次に会うときはエルちゃんも立派なお嬢様になっているのかあ
パパさん二匹までよゐこになったら物足りないでしょー?
私みたいに(いや私よりうちのパパかも)あまあまな飼い主はどーしたらいーのやら?
ジェイムズもチャヌくんのよーに立派なコーギーになれるよう訓練させたいけど
ジェイムズは毎日の育児に終われております
チャヌくんたげなく次に会うときはエルちゃんも立派なお嬢様になっているのかあ
パパさん二匹までよゐこになったら物足りないでしょー?
Re: モコママさんへ
私もしつけって飼い主次第だとつくづく思いますよ。
このくらいできればいいかなと飼い主が思えば、そこまでだし、
きちんと教えれば、ワンコはきちんと覚えるし、ほんとに飼い主次第ですよね。
あ、私はこのくらいできれば・・・の方なんですけどねf^_^;)
新潟は動物を飼う前の人向けの教室があるんですね。良いことです!
それをすることによって、途中で放棄する人はだいぶ減るように思います。
チャヌはいろいろ考えて行動してるようですが、
エルは何も考えず、ただ兄ちゃんのマネをしてるだけのようなので、
ヒトリになるとほとんど何もできないんですよね〜(^_^;)
エルの顔があんなにひどくなるのは、どうやら水の飲み方がチョー下手くそだからみたいです。
このくらいできればいいかなと飼い主が思えば、そこまでだし、
きちんと教えれば、ワンコはきちんと覚えるし、ほんとに飼い主次第ですよね。
あ、私はこのくらいできれば・・・の方なんですけどねf^_^;)
新潟は動物を飼う前の人向けの教室があるんですね。良いことです!
それをすることによって、途中で放棄する人はだいぶ減るように思います。
チャヌはいろいろ考えて行動してるようですが、
エルは何も考えず、ただ兄ちゃんのマネをしてるだけのようなので、
ヒトリになるとほとんど何もできないんですよね〜(^_^;)
エルの顔があんなにひどくなるのは、どうやら水の飲み方がチョー下手くそだからみたいです。
Re: ジェイムズ母さんへ
私がすばらしー飼い主だなんて思っているラン友さんは、だーれもいませんよ(^^)
私もまあまあな飼い主なので、初心に帰ってすばらしー飼い主を目指そうかと思ってます(笑)
チャヌはジェイムズくんを見習って、もっと広い心で育児をしてほしいと思います。
チャヌはほんと心の狭い兄貴です(^_^;)
エルの方が何をされても動じないのは、女の子だからかな?
先日、ラン友のパパさんに「汚嬢様」と命名されたそうですわ。
「お嬢様」は無理みたい(>_<)
私もまあまあな飼い主なので、初心に帰ってすばらしー飼い主を目指そうかと思ってます(笑)
チャヌはジェイムズくんを見習って、もっと広い心で育児をしてほしいと思います。
チャヌはほんと心の狭い兄貴です(^_^;)
エルの方が何をされても動じないのは、女の子だからかな?
先日、ラン友のパパさんに「汚嬢様」と命名されたそうですわ。
「お嬢様」は無理みたい(>_<)